まちを動かすのは君だ!あおばコミュニティテラス「あおば未来プロジェクト」で地域デビュー

「あおば未来プロジェクト」ってどんな活動?

あおば未来プロジェクトは、中高生が「まちの魅力を高めたい」「地域の課題を解決したい」という想いを形にするプログラムです。毎年6月から3月まで、広報を見て集まった中高生がチームを作り、大学生サポーターと一緒に活動します。

活動のスタートは、身近な「気になること」や「実現したいこと」を考えることから。例えば「通学路の安全を守りたい」「地域のお年寄りと交流したい」「給食の食べ残しを減らしたい」など、小さなきっかけで大丈夫。仲間と一緒にチームを作り、大学生が伴走してサポートしてくれるので安心です。

身近な課題意識から、政策提言まで!

・ひとりひとりが身近な課題意識を持つ
・似たような課題意識の人と出会い、チームになる
・フィールドワークや区民まつりでのヒアリング・アンケート調査により現状把握し、整理・分析をする
・チームで話し合いを重ね、課題解決のためのプランを練ったり、実際に活動してみる
・3月には活動報告会を開催、青葉区長への政策提言も行います!

過去の活動例:「まもるノート」で地域貢献

これまでの代表的な成果に小学生向け防災マニュアル「まもるノート」があります。ある高校生チームが「防災訓練は役立たなかった」という体験から生まれたもので、小学校でのワークショップや防災キャンプでも活用されました。自分たちのアイデアが地域の安全につながった実例です。

あなたのアイデアで、まちを動かそう!

あおば未来プロジェクトは、あなたの「こんなまちになったらいいな」という想いを形にできる場所です。地域とつながり、新しい仲間と出会いながら、自分の可能性を広げてみませんか?

少しでも興味を持ったら、ぜひあおばコミュニティテラスに遊びに来て、気軽にスタッフに声をかけてください。皆さんの地域デビューを心から応援しています!