2024年度活動チーム紹介「地域の百科事典」

あおば未来プロジェクトの去年の活動チーム「地域の百科事典」をご紹介します。
このチームは、地域の歴史に触れられる場所が減少していることに課題を感じ、魅力を再発見できるような地域の百科事典づくりに取り組みました。


活動の流れ

  • 8月20日:市ケ尾町内会会長に話を聞く
  • 11月3日:区民まつりにてアンケート調査
  • 1月4日:現地調査

チームとしての課題と成果

区民まつりにて、来場者の方々にまちのおすすめスポットを聞きました。
大人からは地域に根付いた情報を得ることができましたが、子どもや学生の視点は得られませんでした。
この経験から、目的や対象に合った調査の工夫が重要だと気づきました。


メンバーの声

あおば未来プロジェクトには今年初めて参加しました。参加してまず驚いたのが、目標の設定やチームの活動を本当に自分たちで決めて行えること。地域の課題を自分たちの手で解決していくというこの活動によって「地域の当事者である」という意識を持つことができました。これからも、様々な地域活動に参加していきたいです。

私は、今年の夏からという遅い参加でしたが、1ヶ月に一度という短い時間でも、有意義な話し合いができています。自分でも興味のある課題を見つけることができ、仲間と一緒に同じ目標に向えているという実感がとても嬉しいです。今は自分に何ができるのか分かりませんが今の活動を続けて出来ることを増やしていきたいです。


今後の展望

「地域の百科事典」チームは、アンケートや現地調査を通じて得た情報をもとに、地域の魅力をまとめていきます。
歴史や思い出を後世に残し、地域の人々が再び地域の良さを発見できるきっかけをつくることを目指しています。

去年の取り組みは、今年の活動へと確かにつながっています。