

テラスくん
こんにちは〜!まずは自己紹介と、今回のフェスタでどんなことをやったのか教えて!
千鶴さん
こんにちは!大学3年の太田千鶴です。去年度はあおば未来プロジェクトで大学生サポーターをやっていて、今年も大学生サポーターをやります。5/5に未就学児~小学生を対象に、公園で宝探しを行いました。宝探しの他にも、コミュニティテラス内でのお絵描きコーナーや協力していただいたHAPPY SMILE倶楽部さんによるダンスワークショップなどを行いました。

テラスくん
イベントの準備はいつ頃から?こだわったポイントや面白いエピソードがあれば教えて!
千鶴さん
4月初めにイベントの企画をしないか打診があり、そこからメンバーを集めて週一程度でミーティングを行いました。ミーティングは硬い雰囲気ではなく、雑談をしているようなラフな感じで話し合いをしていました。今回のイベントの企画では未就学児や、小学生そして大人でも誰もが楽しめるにはどうしたらいいかを大切にしました。当日に気軽に来てほしかったため、事前予約を行わず当日の規模感を掴むことに苦戦しました。また、準備期間で面白かったことは、ミーティング後にホワイトボードのお絵かきをする流れになり気がついたらホワイトボード一面にお絵かきをしていたことです。

テラスくん
当日の雰囲気はどうだった?嬉しかったことや盛り上がった瞬間も教えて!
千鶴さん
イベント当日は宝探し開始前から人が来てくれて、イベント中には公園にいる子どもの声がテラスの方まで聞こえてすごく楽しそうでした。参加している子から、「見てみて、沢山見つけたよ!」と宝探しで使っているメダルをみせてくれたり、沢山お菓子を持って歩いている子を見かけたりすると嬉しくて、イベントを出来て良かったなと思いました。特に、ダンスワークショップに参加した子たちの発表ではダンス経験者から未経験者まで全員がすごく楽しそうに踊っていて、見ている方もすごく楽しそうでした。また、アンコールまでありました。

テラスくん
今回の活動を通して、どんなことを感じた?これから参加する人へのメッセージもお願いします!
千鶴さん
今までは、どちらかといえば裏方の準備や誰かのサポートが多かったので、前に立って動くというのが慣れなくて苦戦することが多かったです。ですが、今回イベントの企画を通して、参加してくれる人をイメージして企画していくことが楽しく、以前より挑戦することに前向きなイメージを持つことができました。今回は時間不足や自分の経験不足で、イベント中の想定外のことへの対応が少し大変でした。ですが、一緒に企画した人、協力してくださったHAPPY SMILE倶楽部さん、イベントの参加者の方々のお陰で何事もなくイベントをすることができました。似た活動をしたことがあってもなくても、参加する立場が異なれば知らないこと・不安なことは沢山あると思います。それでも、誰だって初めから経験者という訳ではなく、今回を通して自分が思っているよりも見守ってくれたり手を貸してくれたり人は想像より多いのかもしれないと思いました。改善点などは沢山あるので、今後企画する人・参加してくれる人など関わる人全員が楽しいと思えるようなことをできたらなと思います。

