
― 青葉区・市ケ尾の歩道が1日だけのアートキャンバスに ―
「地面がキャンバス、チョークが筆!」
青葉区市ケ尾エリアでは、あおばコミュニティ・テラス主催の屋外アートイベント 「らくがきフェスタいちがお」 が毎年冬休みの始まりに開催されています。
本記事では チョーク落書き(ストリートチョークアート)の楽しみ方・安全ルール・参加方法 をまとめ、中高生と保護者が安心して参加できる情報をお届けします。
1. チョーク落書きってどんなアート?
- 水で簡単に洗い流せる粉チョーク を使い、道路や広場に即席アートを描く表現活動。
- 海外では “Chalk the Walk” とも呼ばれ、公共空間を彩るコミュニティアート として人気。
- 許可を得た場所 で行うため、落書き=違法行為ではない点がポイント。
2. 「らくがきフェスタいちがお」とは?
項目 | 内容 |
---|---|
主催 | あおばコミュニティ・テラス/市ケ尾駅前商栄会 |
日時 | 2025 年12 月22 日(日)10 :00–15 :00 ※雨天順延 |
会場 | 市ケ尾第三公園前 歩道(市ケ尾駅西口から徒歩3分) |
参加費 | 無料(チョークセット 1,000 名分を先着配布) |
対象 | 未就学児〜高校生&保護者、地域住民 |
特色 | – 3×3 m の区画に自由に描ける – インスタ映えフォトスポット – プロのチョークアーティストによるライブペイント |
エントリー方法:公式フォーム(11/15 公開予定)で希望時間帯を予約 → 当日受付でチョーク受け取り
ボランティア枠:設営・清掃・写真撮影サポートを中高生30名募集中。活動証明書を発行!
3. チョークアートを楽しむ 3 つのポイント
- テーマを決める
- 「冬」「クリスマス」「推しキャラ」など 1 ワードを決めて構図を簡単にスケッチ。
- 重ね塗り&ぼかし
- チョークを寝かせて塗る → 指や軍手で軽くこするとグラデーションが出やすい。
- 作品を撮影 → SNS投稿
- 午後は西日で影が伸びるので、正午前後がベストショットタイム。ハッシュタグ
#らくがきフェスタいちがお
を付けて発信しよう!
- 午後は西日で影が伸びるので、正午前後がベストショットタイム。ハッシュタグ
4. 安全ルール&注意点
ルール | 理由 |
---|---|
水溶性チョークのみ使用 | 雨で自然に流れる/清掃が簡単 |
私有地・店舗前は描かない | トラブル防止。区画内はOK |
車道にはみ出さない | 歩行者・車両の安全確保 |
終了時にバケツリレーで簡易清掃 | 翌朝の通勤・通学に影響を残さない |
撮影時は他人の顔を写す際に声かけ | プライバシー配慮 |
💡 寒さ対策:手が冷えると線がかすれるので、軍手 or 指抜きグローブ が便利です。
5. FAQ
Q | A |
---|---|
予約無しで当日参加できる? | 可能ですが、チョークセットは予約者優先。持参すれば空き区画で描けます。 |
中学生だけでもOK? | OK。ただし保護者にルート共有&17時までに帰宅を。 |
雨で順延の場合は? | 公式サイトとSNSで前日17時までに告知。順延日は12/26予定。 |
絵の具やスプレーは使える? | 不可。水溶性粉チョークのみ。 |
6. 参加までの流れ
- 公式フォームで予約(11/15〜)
- 当日受付 → 区画番号とチョーク受け取り
- ウォームアップストレッチ → 描画スタート
- 写真撮影 → #らくがきフェスタいちがお 投稿
- 清掃タイムでブラシ&水流し → 完了証&お菓子を受け取る
7. まとめ & Next Action
- エントリー開始日をリマインダーに設定!
- デザイン案を家族・友達と考えておく
- ボランティアスタッフとして裏方を体験するのも◎
▶︎ 最新情報・ボランティア応募は [あおばコミュニティ・テラス公式サイト] へ!
あおばコミュニティテラスとは?
横浜市青葉区
青少年の地域活動拠点 あおばコミュニティ・テラス

誰もが安心して過ごせ、 ひとりでも友人とでも利用できます。
ふらっと立ち寄っておしゃべりをしたり、 勉強や読書もできる自由な空間です。 フリーWi-Fiがあり、ネットも利用できます。

まちづくりの活動や 地域ボランティア活動に参加できます。
さらに中高生・大学生の自主企画として、 イベントやワークショップを開催しています。
地域交流の場でもあり、 活動を通じて多様な世代の人、 地域の方々との つながりをもつことができます。
アクセス
〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町 1153-2
市が尾駅から徒歩2分(成城石井の隣のビルです!)
045-500-9254 info@aobact.com