2025年版:地域イベント×ボランティアで学ぶマーケティング入門

「現場で“売れるしくみ”を体感しよう!」
横浜・川崎エリアでは 2025 年も大型イベントのボランティア募集が目白押し。
当日の運営に関わることで STP4P といったマーケティングの基礎を“体験学習”できます。本記事では 高校生と保護者 に向けて、最新イベント情報と学び方のポイントを解説します。


目次

  1. なぜボランティアでマーケティングが学べる?
  2. 体験しながら理解できるマーケティング5つの基本概念
  3. 2025年・横浜周辺のおすすめイベント&ボランティア募集
  4. 学びを“実績”に変える方法
  5. よくある質問(FAQ)
  6. まとめ & 次のアクション

なぜボランティアでマーケティングが学べる?

  • リアルな顧客接点:来場者への案内やSNS発信でターゲット理解が深まる
  • PDCAを高速体験:当日の導線改善や売店配置など、その場で仮説検証
  • チームワーク重視:部署横断で協力 ⇒ プロジェクト型学習として探究レポートに最適

体験しながら理解できるマーケティング5つの基本概念

概念現場での具体例学びのポイント
STP(Segmentation/Targeting/Positioning)来場者属性に合わせたブース配置誰に・何を・どう伝えるかを体感
4P(Product/Price/Place/Promotion)物販コーナーの価格設定・導線設計“値付け”と“場所”が売上を左右
AIDMA / AISASステージ演出 ⇒ SNS投稿導線認知→行動→共有の流れを可視化
KPI設計来場者数・SNSインプレッションをカウント数値目標の立て方と振り返り
カスタマージャーニー受付→体験→お土産までの導線マップ作成顧客体験を俯瞰して設計する力

2025年・横浜周辺のおすすめイベント&ボランティア募集

日程イベント名 / 主催主なボランティア業務学べる概念募集状況
5/24(土)地球ボランティア・フェスタ2025来場者誘導・ワークショップ受付4P・AIDMA募集ページ公開中activo(アクティボ)
5/31(土)–6/2(月)第44回横浜開港祭インフォメーション/ステージ運営STP・KPI募集中(高校生OK)カイコサイ
5月下旬ワールドトライアスロン横浜大会コース給水・外国人案内カスタマージャーニー公式フォームで受付中yokohamatriathlon.jp
10/26(日)横浜マラソン2025スタート誘導・SNS広報4P・KPI3,200名規模で募集中話題の情報が満載!横浜みなとみらい21公式ウェブサイト
通年みなとみらい「どこいき隊」観光案内・街歩きツアー企画STP・Promotion随時応募可activo(アクティボ)

TIP:人気枠は締切が早いので、気になるイベントは公式サイトをブックマークしておきましょう。


学びを“実績”に変える方法

  1. 事前に学習目標を設定
    • 例:「来場者アンケート100枚回収=市場調査を体験」
  2. 活動ログを記録
    • 業務内容・気づき・数値結果をGoogleスプレッドシートへ
  3. レポート&ポートフォリオ化
    • STAR法で成果を整理 → PDF/Notionにまとめ面接で提示
  4. 学校へ報告→内申書に反映
    • 担任に証明書とレポートを提出し「特別活動」欄への記載を依頼

よくある質問(FAQ)

Q. マーケティング経験ゼロでも参加できますか?

A. ほとんどのイベントが初心者歓迎。集合時のオリエンテーションで役割や接客マナーを教えてもらえます。

Q. 英語ができなくても国際大会のボランティアは可能?

A. 誘導や給水など日本語のみで対応できるポジションもあります。英語を使う案内係は別枠で募集されることが多いので応募時に確認しましょう。横浜マラソン2025 | 横浜を走る、世界が変わる。

Q. 大学入試の志望理由書にどう書けばいい?

A. 「対象→課題→自分の行動→結果→学び」 の順で具体的に。数字(来場者数・売上など)を入れると説得力が増します。


まとめ & 次のアクション

  1. マーケティング概念を“現場”で体験
  2. 活動ログと成果をポートフォリオ化
  3. 内申・推薦入試でアピール

▶︎ 最新ボランティア募集情報や学習サポートは [あおばコミュニティテラス] へ!

あおばコミュニティテラスとは?

横浜市青葉区 

青少年の地域活動拠点 あおばコミュニティ・テラス

誰もが安心して過ごせ、 ひとりでも友人とでも利用できます。

ふらっと立ち寄っておしゃべりをしたり、 勉強や読書もできる自由な空間です。 フリーWi-Fiがあり、ネットも利用できます。

まちづくりの活動や 地域ボランティア活動に参加できます。

さらに中高生・大学生の自主企画として、 イベントやワークショップを開催しています。

地域交流の場でもあり、 活動を通じて多様な世代の人、 地域の方々との つながりをもつことができます。

アクセス

〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町 1153-2

市が尾駅から徒歩2分(成城石井の隣のビルです!)

045-500-9254 info@aobact.com