初心者でも安心!ボランティア参加前に知っておきたい 5 つの準備ポイント

「やってみたい」その気持ちを安全・安心の体験に。
初めてボランティアに参加するときは、事前準備が成功のカギ。
本記事では 中学生・高校生と保護者 の皆さんに向けて、参加前に押さえておきたい 5 つのポイント をわかりやすく解説します。


目次

  1. なぜ準備が大切?
  2. ボランティアデビュー前の 5 つの準備ポイント
  3. よくある質問(FAQ)
  4. まとめ & 行動のススメ

なぜ準備が大切?

  • 安全確保 … 道具や服装、保険加入でリスクを最小化
  • 保護者の安心 … 同意書や緊急連絡体制を事前に確認
  • 学びの質向上 … 目標を持って参加すると、探究学習や進路に直結

ボランティアデビュー前の 5 つの準備ポイント

1. プログラム選びと情報収集

  • 目的を明確に:「環境保全がしたい」「高齢者支援を体験したい」など。
  • 公式サイトで募集要項を確認 … 募集対象・活動内容・集合場所・持ち物。
  • 口コミや過去の活動記録 を SNS やブログでチェックすると雰囲気がつかめます。

2. スケジュール調整 & 保護者同意

  • 学校行事・部活と重ならないか カレンダーで確認。
  • 保護者と一緒に申込フォームを記入 … 緊急連絡先・健康状態の申告が必要な場合も。
  • 中学生は同伴が必要か を要確認。

3. ボランティア保険への加入

  • 多くの団体は 団体一括加入(無料 or 数百円)。個人加入が必要な場合は市区町村の社会福祉協議会窓口へ。
  • 補償範囲(ケガ・損害賠償) を事前にチェック。

4. 服装・持ち物の準備

活動タイプ服装のポイントあると便利
ビーチクリーン汚れてもよい長袖長ズボン、運動靴軍手・タオル・日焼け止め
里山保全吸汗速乾シャツ、滑りにくいトレッキングシューズ虫よけスプレー・帽子
高齢者施設清潔感のある私服(派手 NG)室内用上履き

必携アイテム:飲み物(500 mL 以上)、雨具、保険証コピー

5. マナー & 心構え

  • 時間厳守と報連相(報告・連絡・相談) を徹底。
  • 写真撮影の可否 は必ず主催者に確認。
  • 活動後の振り返り … 学んだことをメモ → 探究レポートや進路面談で活用。

よくある質問(FAQ)

Q. 一人で参加しても大丈夫?

A. 多くのプログラムは スタッフやリーダーがサポート してくれるので安心。友達や家族を誘うのもおすすめ。

Q. 荷物を入れるリュックとトート、どちらがいい?

A. 野外活動は両手が空く リュック が安全。室内活動ならトートやサコッシュでも OK。

Q. 途中キャンセルは可能?

A. 原則キャンセル可能ですが、必ず早めに主催者へ連絡 しましょう。無断欠席は次回参加に影響する場合も。


まとめ & 行動のススメ

  1. 目的を決めてプログラムを選ぶ
  2. 保護者とスケジュール・同意を確認
  3. 保険・持ち物・マナーを押さえる

準備が整ったら、今すぐ公式サイトをチェック してエントリー!

あおばコミュニティテラスとは?

横浜市青葉区 

青少年の地域活動拠点 あおばコミュニティ・テラス

誰もが安心して過ごせ、 ひとりでも友人とでも利用できます。

ふらっと立ち寄っておしゃべりをしたり、 勉強や読書もできる自由な空間です。 フリーWi-Fiがあり、ネットも利用できます。

まちづくりの活動や 地域ボランティア活動に参加できます。

さらに中高生・大学生の自主企画として、 イベントやワークショップを開催しています。

地域交流の場でもあり、 活動を通じて多様な世代の人、 地域の方々との つながりをもつことができます。

アクセス

〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町 1153-2

市が尾駅から徒歩2分(成城石井の隣のビルです!)

045-500-9254 info@aobact.com